- ホーム
- 加賀茶道のみやび
加賀百万石・郷土史 美術・写真集・音楽 趣味・レジャー・観光 文化・民俗

加賀茶道のみやび | ||
実践編と歴史編の2冊からなる、石川における茶の湯文化の集大成です。 実践編は188ページで、県茶道協会の大島宗翠代表幹事がもてなす茶事のグラビアに始まり、茶席や煎茶席で亭主を務める教授者、菓子職人、料理人、美術商、建築家らに話を聞いた座談会やインタビューを収録しました。 歴史編は168ページあり、巻頭には「これからの茶の湯」と題し、青柳正規県立美術館長、長谷川祐子金沢21世紀美術館長、茶道裏千家今日庵業躰の奈良宗久さんによる座談会を掲載しました。学芸員や大学教授による、加賀藩主や近代茶人の足跡、金沢城・兼六園大茶会の成り立ちなどの解説のほか図版や年表もあります。 表千家、裏千家の家元や前田家18代当主利祐氏に巻頭の言葉を寄せていただき、制作には県茶道協会などの協力を得ました。
| ||
|