- ホーム
- 門前満覚寺 最後の布教大会(DVD)
宗教・思想 DVD・ビデオ

門前満覚寺 最後の布教大会(DVD) | ||
節談説教の第一人者として知られる輪島市門前町の廣陵兼純(ひろおかけんじゅん)住職の満覚寺で40年間続いてきた布教大会の最終回となった6月の同大会を収録した。 大衆の心に染み入るように仏の心を涙あり、笑いあり、毒舌ありの話題を交え独特の語り口で伝えてきた説教師5人の熱演が臨場感たっぷりに鑑賞できる。 満覚寺の布教大会は1970(昭和45)年に始まり、毎年、県内外から集まる参詣者が本堂を埋め尽くすほどの人気があった。 DVDは、6月に開かれた最後の布教大会に出演した廣陵住職をはじめ、長年にわたり大会を支えてきた吉本寿寛(じゅかん)(津幡町本福寺)、佐々木伸麿(のぶまろ)(かほく市正誓寺)両前住職、木越了英(りょうえい)(宝達志水町恩通寺)、茂利真正(もりしんせい)(滑川市善行寺)両住職の名シーンを収めた。東日本大震災から親鸞の教えを導く話など人間の業や弱さを時には厳しく戒め、時には笑いが吹き出るユーモアで切り、5人それぞれが持ち味を発揮して仏法を説いている。 木越祐馨(ゆうけい)住職(輪島市光琳寺)による「説教のむかしと今」と題した解説しおり付き。
| ||
|